independent? self-sufficient? or misery?

もう数ヶ月前になりますが美容院の帰りにちょっと街をぶらぶらしてみました。 週末の人けもまばらな金融街を通り抜けて、知らない人は居ないだろう観光地へ。 パンデミック中かな?にできたアイスクリームスタンドのアイスを買い、 マリーナベイサンズを見ながらベンチに座って舌鼓を打つ。 この日は曇天。でも暑い。 あれよあれよという間にアイスが溶ける溶ける。笑 あ。指にヘアダイが付いてますね。。。 じきに帰国するのだからあちこち見て回らなきゃ!と思っていて。 この道はここに繋がってるのかぁ、なんて私には目新しい発見もあって、 気ままにぶらぶら街歩きを楽しめた午後でした。 最寄り近くまで来たら大雨で、文庫本がバッグにあることだし本でも読んで行こうと、 キャロットケーキが美味しいカフェに立ち寄りました。 結局これが夕飯となり、帰宅した頃には外がすっかり真っ暗。 なんとも自由なことこの上ないですね。笑 そんな風に一人であちこち動き回っているのですが。 先日、私のInstagramの投稿を見ている同僚にあまりの?単独行動に驚かれ。 小さな国で高層集合住宅が殆ど、男女関係なく基本的に独身だと実家住まい。 彼女にとって友達なども国内にいればすぐに会える距離なのだろうと想像します。 逆に独身の彼女は一人でいることがとても少ないのでは? 人によるのでしょうけど、私は一人が苦にならないというか逆に楽だと思っている節があり。 今までそんなことを考えもしなかったけれど、不思議だと感じる人はいるのですね。 人の意見を訊きたいような買い物なら誰かにお付き合いをお願いすることもあるけれど、 大体においては一人が気が楽なのですよねぇ。 しかも、ここで知り合ったお友達は専業主婦だったり、 特に週末はご主人と買い出しなどのお出掛けや親戚との交流があったりと誘い難い。 同僚が、adventurousよ!と言ってくれたのですが、いまいちピンと来なくて。 多分外国に住む私にとっては何より初っ端から全てがアドベンチャーだから。 またindependent、独立心があ...