Yuka

最近の私のハマりごとは、買い物をするときに店舗に並ぶ商品の安全性を調べること。 タイトルの Yuka は、人の名前ではなくて私が使っているアプリの名称。 フランス人の女性が主となり立ち上げたものらしく、 ここアメリカではスーパーなどに並ぶ商品群はほぼ調べられるのではと思うほどで、 基本的にバーコードがあれば、それをスキャンするとその商品の情報が得られる仕組み。 これがなかなかに面白くて、例えばAというカンパニーの商材でも良いものと悪いものがあり、 ベビー用のボディソープだから良いと思ってスキャンすると、「Bad」なんて出ようものならちょっと引いてしまうくらいの驚きがあったりする。 トップ画像は私が気に入って飲んでいるソイミルク。 何げにスキャンしてみたら「エクセレント」、それも100点満点だった。 同じタイプの商品でも、またそれが仮にオーガニックでも満点ではなかったりするから面白い。 例えばフードカラーを使っていたりするだけで満点から外れてしまうらしい。 これを教えてくれたのがうちの人で、60を過ぎ興味が激変したとしか言いようがないくらいに どこへ行っても「ぴっ」と調べるので閉口していたのに、私までどハマりしてしまった。 アメリカにあるHome Goodsなどのディスカウントストアに置いている食品群を「ピピッ」としては面白がっている。(どうなんだろうか、この趣味は) そしてこのアプリの年間サブスク料が15ドルだったか?くらいなので、そろそろサブスクしようと思っているところ。 サブスクすると、カテゴリー(例:化粧水、歯磨き粉というような)別にサーチできて、 おすすめ商品を教えてくれるらしい。 これはなかなか魅力的。 このアプリ、おすすめです。