記憶
週休二日、ずっと家にいると夕方くらいから気分がどんよりしてくることがある。
多分、何か楽しみがあればそうでもないのだけど(例えば晩酌に特別なお酒を飲む、など) 、
たまに時計を見てただ過ぎていく時間を感じるくらいの日々が続くと、その非生産さに嫌気がするというか。
とても忙しくしていてたまに来るそういう非生産な日なら体も休まっていいのだけれど。
パンデミックで外出が困難な日々の気分の上がらなさもそういうことだったのかな、と思う。
なので出来るだけ週末休みの1日は出掛ける、ようにしている。
ということで、日曜日は久しぶりに休日の都会へ出てみた。
ら、新たなクラスター発生により翌日から規制が厳しくなるからか、人が多いと感じたのは気のせい?
娘も着るからとZARAのセールで盛大に買い物したら、半分ほど返品することになり大きなカゴバッグに入れて返品へ。本日のメイン目的はこれでした。
ZARAって、お店へ行くと購買意欲がなくなるのは私だけ?
ネットサイトは見難いのだけど、 ネットでまず下準備して店舗で試着して買う、若しくは今回の様にネットで買って自宅で手持ちとあれこれ試してみて返品する方が私はいいです。
途中、街のあちこちで先日まで一緒だった娘を思い出してはまた寂しくなり。
毎日フェイスタイムで顔は見ているというのに、こうして街へ出た時にふと思い出す。
例えばスーパーのいつもの曲が耳に入って来た時。
来た当初に暑い暑いと言いながら二人で行った思い出のある道を通った時。
スーパーの音楽は意外でしたが、仕事帰りに立ち寄って娘が好きなものを手が探していたのですよねぇ。
大きいフルーツを手に取り、あ、食べる人がいないか、と戻す。
今は買うものも激減しています。
いつも行かないモールへ立ち寄りました。
ここへ初めて来た時も娘が一緒で、汗をダラダラ流しながら日傘を挿して到着した日を思い出します。
この時間に食べたら夕飯は要らないし、と入ってみたタイレストラン。
タイレストランでは私はいつもパッタイを頼んでみます。自分では作らないから。
一人だとあれこれ頼めなくて、一皿で完結するメニューがいいです。
そして地元へ戻り、スーパーで買い物すべく駅前の商業施設へ立ち寄ったらエスカレーターを降りながら普段着姿の人々を見て何だか安心してしまった。
ショボいけれど、地元密着なローカル感いっぱいの雰囲気がそんな気持ちにさせたのかも知れないです。笑

