日曜日色々と足首ウォーマー
今日は朝食にCostcoのバゲッドを2枚スライスしてアボカドトーストとコーヒーでスタート。
前は朝からアボカド半分をアボカドトーストに使っていたけれど、今は1/4で十分。
だからかなぁ、少し前から比べると体重が1キロ減りました。
林檎の木に頑張って残っている青リンゴの丸が遠くから見えて可愛いなと思う。
こういうちょっとした日々の風景を残しておくと、未来の私が懐かしさに嬉々とするのですよね。
今日は朝の筋トレは無しにしてパワーウォークとランニングで少し距離を伸ばしてみました。
10キロ到達。朝からよく頑張った。
ウォーキングの合間にランニングを入れると腹筋が適度な筋肉痛になります。
この心地良い痛みが明日の筋肉を作っているな、よし、また頑張ろうと前向きになれる。
そして身体が出来上がってくるとお洒落がまた楽しくて。
帰宅後にシャワーをした後は、近い将来のお洒落プランを立てて楽しみました。
家ではずっとブラウンライスだけを調理して食べています。
今日は浸水させていた玄米を炊く日。
白米は私には水分が多すぎて食べ辛く、これはきっと食べる量が減ったからだと思う。
白米を食べるための濃い味付けなどをしなくなったから、早い話がご飯を食べなくても良くて。
ブラウンライスの炊き方を色々と試して、水に2日程浸して発芽玄米にして炊く方法に落ち着きました。
我が家に炊飯器はないのでお鍋で30〜40分ぐらいかかるけど、もちもちしてとても美味しいです。
オーガニックを使うのが正解という意見があるのは知りつつ、我が家はHINODEを買っています。
うちの辺りではウォルマートが最安値です。
冷蔵庫に保存している炊いたものが無くなりそうになったら玄米を浸すサイン。
この流れも自己満足ができて良いのです。
この間から編んでいた足首ウォーマーが編み上がりました。
マキシ丈のスカートの下に着けているので立つと殆ど見えない。
夜にはパジャマの下に、アメリカの家は室内が暖かいので靴下を履いて寝ることはないけれど、
足首だけでも温めていたら意外に体も温まるので、寝る時にも邪魔にならず便利かなと思います。
前回の記事から毛糸の残りがギリギリになるまで編み足し、25センチ程の長さに仕上げました。
短すぎず長すぎず、とても温かくて本当におすすめです。
使った糸はメリノウール。
ウールはちくちくするという方が多いけれどメリノなら気になりません。
編み地を変えてまた編みたい小さな編み物プロジェクトです。
編み物からしばらく遠ざかっていたのに、ひとつ編み上がると手が寂しい。
ケープの様なベストの様なものが気になっていて、似た感じの編み図を見つけました。
もう年末がそこまで来ているのにさて、今年中に編み始められるか?
来月からちょっと忙しくなるのでその前に進めたいところです。

