クロワッサン探しの旅は続く
ちょっと大袈裟なタイトルになってしまいましたが(笑)
私の意気込みがこれぐらいあるということでご了承ください。
帰国した頃から開店準備らしいベーカリーを見つけ心待ちにしていたところ
先月やっと開店していたことを知り行ってきました。
なんとお店は週に三日のみの営業で、
それが故か開店時間ほどなくして到着したのに既にお店の前には長蛇の列が。
次女と私が店内に入れたのが1時間以上経ってからという盛況ぶりです。
自ずと期待が高まります。
しかも店内でも注文するまでに30分は並んだでしょうか。
お店はペストリーの他にはコーヒーやお茶、小洒落たお鍋やカトラリー、
またマルドンのお塩だったり、ちょっと気の利いた特別な調味料も置いてありました。
コーヒーやお茶などもあり、こちらについては並んでいる間にオーダーを取りに来てくれます。
飲み物を飲みながら更に店内で待つ、というスタイルは混み合う今だけでしょうか。
結局クロワッサンは買えませんでした…。
店の外に並ぶ列の最前列部分は殆どがアジア人でこれには少し驚きつつ、
出てくる人たちが白い箱を二つ三つと重ねて持って出てくる度に心の中で
『そんなに買ってくれるなよ〜〜〜〜〜』と叫んでいた私。
Instagramで検索するとクイニーアマンは絶対に買うべし、とコメントされている方があり、
今回はクイニーアマンを買えたので良しとしておきます。
が。
ホクホクしながら帰宅して食べてみたけれどそこまで感動的ではなかった。残念。
シンガポールに5年住んでの感想が、パン、ケーキ系のグレードは高かったなぁということ。
シンガポール島内のあちこちにあるチョンバルベーカリーのクロワッサンが懐かしい。
それでも久しぶりに朝コーヒーの共にパンがあるのは幸せです。
以前は食パンを自分で焼いていたけれど、またパン焼きを始めねばと思っております。
おまけ画像。
パンではないけれどトリュフチョコもあり、次女が買っていてくれてました。
一個2ドル。言及は避けましょう。
まぁものは試しと言うことで。

