『Julia』
日本語で綴っている私のブログではご訪問頂く方は日本人が殆どだと思うのですが、
確かNetflixでメリル・ストリープ演じるジュリアチャイルドの映画が放映されていたはずなので
Julia Childの認知度は日本でも割と高いと思いますがどうでしょうか。
娘がHBOmaxをサブスクしておりCMなしで観られるのであれやこれやと観て楽しんでいます。
少し前からジュリアチャイルドのビンテージクックブックを探しており、
そんな中でHBOで『Julia』がドラマ化されているのを知って興味を覚えていたのです。
娘の家にいる間にシーズン1を観始めたら面白くて一気に見終えてしまった。
メリル・ストリープのジュリアチャイルドよりもHBOの方がチャーミングな感じがします。
本物のジュリアより米語とは少し違うアクセントがあり、それがとてもチャーミングで。
実際のジュリア同様に高身長の女優さんが抜擢したのかな?
ドラマの中で更年期障害についてのシーンがあり(TVの仕事をする前です)、
この辺りのジュリアのジレンマに同感してみたりして。
同年代なので尚更ですが、女性としての目線で観てもとてもインスピレーショナルなドラマです。
今まで誰もがやったことのない事柄に対してこんな風に取り組んでいくのか、と。
シーズン2が待ち望まれます。
そしてちょうどドラマでクレープの話になり材料もあったので、
思い立って3時のおやつに焼いてみました。
まだ湯気が出ているくらいほかほか。コーヒーではなくアールグレイティで。
もっちりふっくら、端が薄く少しだけカリッとした部分がありとても美味しかった。
娘たちが帰宅後に作って食べさせたらハマってしまい、その後も数回焼きました。
こちらはお昼のBlack Shin Ramen。
ビーフブロスの辛ラーメンで、普通のより若干お高い。
私はこちらの方が好みなのです。
餃子を作った後日だったので残っていたニラを入れて卵を落として。
この組み合わせが美味しいのです。
しかし『Julia』を観ながらインスタントラーメンとは?

