脳内日記

週明けから雨。 いつもなら朝食を摂る前に歩きに行くのだけれど、 昨日から今日は雨だと知っていたから朝のトレーニングだけして勉強。 思うところあり今は学生時代を思い出しながら数学の問題を解いたりしている。 意外と覚えているもので驚きつつ、間違いというとケアレスミスが多い。 大きなカップで紅茶。 2年ほど前に次女が母の日にくれたアールグレイの茶葉は少しずつ飲んでいて、 でも流石にそろそろ無くなりそう。 このアールグレイの香りは今も開ける度にうっとりする。 こうしてどうでもいいことをつらつら並べてブログを書いているけれど、全くもって文章力なんて培われないなと思う。 後から読み返してみると、書いた当時の心持ちなどが透けて見えるというか。 誰に向けて書くのか、下手に格好をつけると軽さばかりが目立って自分に嫌悪感を覚えてしまう。 ある意味、脳内日記でいいよね? ☆☆☆ 先ほど触れた勉強のための教材を探そうと幾つかのワードで検索していて思い出した人。 『羽仁未央』さん。 学生時代にどういう経緯だったか忘れたけど未央さんのことを知った。 お父様で映画監督の羽仁進さんと並んだ写真が印象的だった。ほぼ私と同じ歳。 未央さんは義務教育を受けないで海外で暮らされていた時期が長いということで、あの当時の私はそんなこと出来るの?と訝しんでいたのを覚えている。 既にそれから40年は経ち私はアメリカで暮らしていて、 ここで自分の子供を育てる間にも幾度となく耳にし、目にしたHomeschoolingという教育スタイル。 日本ではどれくらい浸透しているのか知らないけど、ここアメリカでホームスクールは既に社会から理解を得ており州単位での一定のカリキュラムが取られる。 話は羽仁未央さんのことに戻る。 羽仁未央さんが数年前に亡くなったことは知っていたけど、彼女がどんな形で教育を受けられたのか気になったので検索してみたら、10代後半で書いた文章がひらがなばかりで叱責を受けたということを書かれているブログを見つけた。 お父様が映画監督だったことから文化的背景は十二分にあったのだろうと想像する。 大人の中で成熟した語彙力を培い、それらを...