アップルケーキ

久しぶりのベイキング。林檎のアップサイドダウンケーキ。 実は林檎で焼くのは初めてだったりする。子供達が小さい頃はクランベリーで焼いていたから。 砂糖とバター、シナモンで林檎をキャラメライズしている間、 香りがじわじわとキッチン中に充満してきた。 不思議なものでこの香りが、パンプキンパッチ、サンクスギビングに続きクリスマスへと、 私の脳内イメージの時間軸を瞬間に年末まで進ませた。 それくらいアメリカの習慣が体に染み付いているのかな、と感じた午後。 恐らく昨年末に大量にスリフトへドネーションしたのだろう、適当なケーキ型が見当たらず、 やむなくキャストアイアンのフライパンを使って焼いたら分量に合わず。 10.5インチのキャストアイアンパンでは大き過ぎたか、 林檎が足らずか生地が見えている。 一般的なアルミなどのケーキ型と違い、熱伝導が高く熱くなるから焼き時間は短い方が良さそう。 次は6インチのキャストアイアンを使い、オーブンの温度と調理時間を調整しようと思う。 久しぶりのベイキングの理由は、友達がフランス土産にKusumi Teaを持ってきてくれたから。 シナモンと林檎が紅茶にとても合って美味しい。 何せ10.5インチで焼いてしまったので、今週いっぱいはお茶の時間に楽しめそう。 お土産にそっと忍ばせてくれていた自家栽培の青しそ。 今日のお昼は青しそを入れてポケ丼にしようと、既に冷蔵庫でサーモンをタレに仕込んである。 自分のために作る一人分のお昼ご飯だけど、これが今から楽しみ。